Skip to content
火曜日, 9月 16, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • PPI
  • Page 2

タグ: PPI

PPI(プロトンポンプ阻害薬)と大腸がん
がん PPI

PPI(プロトンポンプ阻害薬)と大腸がん

2024年8月22日

PPI(プロトンポンプ阻害薬)を飲んでいる人は、恐らくそのリスクを説明もされていないと思いますが、様々ながんのリスクも増加させます。実際がんになったとしても、因果関係なんてわかるはずがありませんので、医師は平然と処方を続

Read More

PPI(プロトンポンプ阻害薬)は小腸を損傷する
PPI 病気

PPI(プロトンポンプ阻害薬)は小腸を損傷する

2024年7月11日

プロトンポンプ阻害剤(PPI)は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)またはアスピリンを服用している患者の上部消化管出血の治療と予防の主力の薬と位置付けられています。しかし、この効果は十二指腸を超えて広がることはないよ

Read More

PPI(プロトンポンプ阻害薬)と尿路結石
PPI

PPI(プロトンポンプ阻害薬)と尿路結石

2024年5月15日2024年5月15日

PPI(プロトンポンプ阻害薬)は非常に多くの副作用が起こる可能性があります。先日の記事「PPI(プロトンポンプ阻害薬)だって腎機能障害を起こすのに」では腎機能障害のリスク増加について書きました。 今回の記事は、腎臓に関し

Read More

PPI(プロトンポンプ阻害薬)と原因別死亡リスク
スタチン 糖尿病 がん PPI 認知症 アルコール

PPI(プロトンポンプ阻害薬)と原因別死亡リスク

2024年4月17日

PPI(プロトンポンプ阻害薬)とスタチンはマッチポンプ薬の二大巨頭です。特にPPIは様々な疾患リスク、死亡リスクを高めます。(「PPI(プロトンポンプ阻害薬)は死亡率を増加させる」「PPI(プロトンポンプ阻害薬)は様々な

Read More

PPI(プロトンポンプ阻害薬)だって腎機能障害を起こすのに
LDLコレステロール スタチン 糖尿病 PPI コレステロール

PPI(プロトンポンプ阻害薬)だって腎機能障害を起こすのに

2024年4月5日

サプリや健康食品が健康被害を起こすと大騒ぎです。しかし病院で処方されている薬は大丈夫ですか? 以前の記事「PPI(プロトンポンプ阻害薬)は腎臓にも良くない」「PPI(プロトンポンプ阻害薬)は慢性腎疾患や末期腎不全を増加さ

Read More

PPIだけでなく別の胃酸を強力に抑える薬(タケキャブ)を使うと胃がんのリスクが増加する
糖質過剰症候群 がん PPI

PPIだけでなく別の胃酸を強力に抑える薬(タケキャブ)を使うと胃がんのリスクが増加する

2024年3月5日

PPI(プロトンポンプ阻害薬)を飲んでいる人は、PPIが胃がんのリスクを増加させることはみなさんよく知っていると思います。(「PPI(プロトンポンプ阻害薬)による胃がんリスクの増加をどれだけの人が知っているであろうか?」

Read More

PPI(プロトンポンプ阻害薬)と胃食道逆流症と認知症リスク
スタチン 糖質制限 糖質過剰症候群 PPI 病気 認知症

PPI(プロトンポンプ阻害薬)と胃食道逆流症と認知症リスク

2024年2月1日

何でこんなに多くの人がPPI(プロトンポンプ阻害薬)を飲んでいるのでしょうか?人間の体は欠陥商品で、いつかは胃酸が逆流しはじめ、PPIを飲まないとまともの人生が送れなくなるのでしょうか? 私は胃食道逆流症(逆流性食道炎)

Read More

PPI(プロトンポンプ阻害薬)は認知症のリスクを高める
糖質制限 糖質過剰症候群 PPI 認知症

PPI(プロトンポンプ阻害薬)は認知症のリスクを高める

2023年10月18日

人間の代謝の最初の段階、食べ物を消化吸収すること、そして体の外から体の中に物質を入れるので殺菌することは非常に重要でしょう。それを担っている重要なメカニズムが胃酸分泌です。その胃酸分泌を抑えてしまうPPI(プロトンポンプ

Read More

PPI(プロトンポンプ阻害薬)は死亡率を増加させる
スタチン 糖質制限 PPI 心血管疾患 病気

PPI(プロトンポンプ阻害薬)は死亡率を増加させる

2023年9月28日

PPI(プロトンポンプ阻害薬)とスタチンはマッチポンプ薬の二大巨頭です。PPIは本当に様々な副作用を起こしうるし、非常に漫然と投与され続けられます。患者さんが早く気付いてやめれば良いのですが、多くの人は疑問にも思いません

Read More

子供へのPPI(プロトンポンプ阻害薬)は感染リスクを増加させる
PPI 糖質過剰症候群 食事

子供へのPPI(プロトンポンプ阻害薬)は感染リスクを増加させる

2023年9月6日

PPI(プロトンポンプ阻害薬)のネキシウムには日本でも小児への適応があります。なんと1歳以上です。大丈夫なの?と思ってしまいます。人間にとって胃酸分泌は初期設定であり、重要なメカニズムです。それに小さなころから逆らってし

Read More

« Prev 1 2 3 4 5 Next »

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • マラソン後の筋肉の痙攣
  • SGLT-2阻害剤によるリアルワールドの副作用
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その2 性機能障害
  • すべての人必見!子供にワクチン接種をするリスク(データの元となる論文を追加)
  • 糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その13 胆嚢炎および胆石症

最近のコメント

  • マラソン後の筋肉の痙攣 に Dr.Shimizu より
  • マラソン後の筋肉の痙攣 に Dr.Shimizu より
  • マラソン後の筋肉の痙攣 に 鈴木 武彦 より
  • マラソン後の筋肉の痙攣 に 鈴木 武彦 より
  • スタチンによる人格や気分の変化 あなたがあなたでなくなってしまうかもしれない に Dr.Shimizu より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,439)
  • 糖質過剰症候群 (582)
  • 病気 (1,768)
    • 糖尿病 (755)
    • がん (306)
    • 心血管疾患 (377)
    • 認知症 (108)
    • 家族性高コレステロール血症 (45)
    • うつ (90)
    • インフルエンザ (108)
    • 新型コロナウイルス (297)
  • コレステロール (602)
    • LDLコレステロール (431)
    • HDLコレステロール (326)
    • レムナントコレステロール (31)
  • 薬剤 (557)
    • スタチン (261)
    • PPI (62)
    • サプリメント (73)
  • 漢方 (20)
  • 製薬会社 (128)
  • 食事 (1,212)
  • ケトン体 (168)
  • アルコール (156)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (36)
  • 鉄 (51)
  • フリースタイルリブレ (74)
  • ペインクリニック (25)
  • マラソン (230)
    • フルマラソン (29)
    • ウルトラマラソン (53)
  • スポーツ (217)
  • メンタル (43)
  • 講演 (28)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (535)
  • 未分類 (24)

人気の記事

  • マラソン後の筋肉の痙攣
  • SGLT-2阻害剤によるリアルワールドの副作用
  • 血中のオメガ6/オメガ3脂肪酸の比率が高いほど、全死因死亡、がん死亡、心血管疾患死亡のリスクが高まる?
  • すべての人必見!子供にワクチン接種をするリスク(データの元となる論文を追加)
  • カキは人のゲロやウンコを食べているということ。ノロウイルス強し!
  • スタチンによる人格や気分の変化 あなたがあなたでなくなってしまうかもしれない
  • 中性脂肪と血糖値からわかるTyGインデックスと心血管代謝疾患のリスクとの関連
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その2 性機能障害
  • 皮膚黒ずんでいませんか? 黒色表皮腫(Acanthosis nigricans)は糖尿病の危険因子である
  • マヌカハニーは鼻炎を改善するか? ただいま人体実験中

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.
 

コメントを読み込み中…