塩分制限に関してコメントを頂きました。ありがとうございました。 WHOは一日の塩分摂取量5グラム以下と規定していますね。この5グラム以下と言うのは、明らかに塩分制限と言っても過言ではないと思います。 なぜWHOは、こんな
投稿者: Dr.Shimizu
ALT(GPT)の上限値は現在の基準値よりももっと低くすべき
肝機能の検査として行われるALT(GPT)は、ウイルス性肝炎、アルコール摂取、薬剤など、さまざまな要因の影響を受けます。さらに世界中で増加している非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)も大きく影響します。しかしながら、検
BCGワクチンのウイルス感染に対する強力な保護効果
安部首相は最後に「国民全員のワクチン確保」という、とんでもない置き土産をしました。(ここ参照)まだ完成してもいない、効果があるかどうかわからない、副作用もわからない、つまりエビデンスが全くないものを国民全員分確保するとし
にくにくにくバーガーとジョセフィーヌドレッシングを食べてみた
ファストフードはいつもはほとんど食べませんが、以前より気になっていたモスバーガーの「にくにくにくバーガー」。そのスパイシー版「スパイシーにくにくにくバーガー」を食べてみました。月に1回、29日にしか販売していませんので、
潰瘍性大腸炎と糖質制限
日本の総理大臣は潰瘍性大腸炎を理由に退陣しました。これで様々な問題もうやむやになってしまうでしょう。問題があったことも時間がたてば国民は忘れてしまいます。 ところで、潰瘍性大腸炎は糖質過剰摂取と関係があるのでしょうか?先
ついに出た!日本初の糖質ゼロビール
これまで、発泡酒ではなくビールとしては、糖質オフのビールは存在しましたが、糖質ゼロのビールは存在しませんでした。アサヒビールが糖質を50%抑えたビール「ザ・ドリーム」を16年に発売しましたが、19年に販売終了。 ビールと
糖質制限とむくみ(浮腫)の改善
糖質過剰摂取の人では下肢のむくみ(浮腫)に悩んでいる人も少なくないでしょう。下肢のむくみのある方に糖質制限を勧めたところ、数週間後驚くほど下肢のむくみが減ってびっくりしていました。 今回の研究では、ケトン食によるむくみの
新型コロナウイルス感染症の重症化と糖質制限
相変わらずマスコミは煽っていますが、新型コロナウイルスで重症化する人は実際にはかなり少ないようです。大阪大学のチームが新型コロナウイルス感染症の重症化を引き起こす仕組みを解明した、というニュースが出ましたが、なんだかなあ