新型コロナウイルスワクチンの接種が続いていますが、ベネフィットはほとんど無いのにリスクが上回る若者たちに、なぜ接種の必要があるのでしょうか?特に心筋炎はその後の生活にも影響を与える可能性があります。厚労省のホームページで
投稿者: Dr.Shimizu
新型コロナウイルスワクチンはどれほどの犠牲が出れば中止されるのであろうか?
私は明らかに、新型コロナウイルスのワクチン接種が始まってから、帯状疱疹が増加していると思っています。ある論文によればワクチンによる帯状疱疹のリスクは1.8倍です。(ここ参照) しかし、驚くことに患者が皮膚科を受診し、ワク
カルシウムサプリは骨には行かず血管を石灰化させるかもしれない
骨と言えばカルシウム。骨粗しょう症の予防、改善にカルシウムをたっぷり摂りましょう。これを本気にしてカルシウムサプリを摂っている人、特に閉経後の女性はいるでしょう。しかし、カルシウムをたくさん摂っても骨密度に与える影響はわ
最近LDLコレステロールからLp(a)およびApoBにシフトしてきている その2
循環器領域の専門家はますます過激になっているようにも見えます。LDL、そのものを毒物扱いをする人まで現れました。 “It’s not really about statins any more, it’s about L
新型コロナウイルスワクチンもタミフルも図式は同じ
新型コロナウイルスワクチンは決して安全性が確かめられているわけではありません。ファイザーもモデルナも治験段階の生データを公開はなかなかしないでしょう。誰も内容を精査もせずに安全性、有効性が確かめられたかのように世界中が動
従業員に対するケトン食による健康管理の素晴らしい結果ですが…
健康管理は自分自身の問題です。他人がとやかく言う筋合いの問題ではないのかもしれません。例えば私が患者に糖質制限をいくら勧めても、本人のやる気がなければどうしようもありません。 その一方で企業にとって従業員の健康は非常に大
最近LDLコレステロールからLp(a)およびApoBにシフトしてきている その1
最近の循環器系の領域の動きを見ていると、LDLコレステロールからLp(a)やApoBに注目がシフトしてきているように感じます。 LDLコレステロール値の低下では、実際のところ多くの患者が改善しないことに気付き、治療のター
野菜や果物は死亡リスクを下げる?
野菜や果物はヘルシーな食材と考えられています。最近、日本人のデータで、野菜や果物の摂取により死亡リスクが低下するという研究が出ました。本当でしょうか?40~69 歳の人を対象に、研究開始から5年後に行った調査の食事アンケ
日本の鶏肉のエストロゲン濃度はアメリカ牛肉よりも高い?
昨日の記事「日本という国はつくづく国民を大事にしていないんだな…」では、輸入牛肉の残留ホルモンなどについて書きました。その記事の中でもアメリカの牛肉のエストロゲンは「自然状態の600倍の数値」が検出されたと書かれています
日本という国はつくづく国民を大事にしていないんだな…
日本の政府も官僚も、そして企業も、つくづく日本国民を大事にしていないと感じる今日この頃です。 最近、続けざまに以前より気になっていたラクトパミン(成長促進剤)についての記事や研究を目にしたので、記事にしたいと思います。