LDLコレステロールが高いとがんのリスクは低下する

LDLコレステロールに関する洗脳は非常に強固であるため、なかなか抜け出すことができないかもしれません。LDLコレステロールが直接アテローム性動脈硬化症を起こす証拠なんてありません。仮説です。 LDLコレステロールが高いと

Read More

卵が2型糖尿病のリスクを上げる?

いまだに世の中では卵1日1個まで説を唱える人もいるでしょう。卵はコレステロールが多く含まれているので、心血管疾患に良くないと考えている人もいるでしょうが、実際には間違っていると思っています。 この卵が2型糖尿病のリスクを

Read More

糖質制限でLDLコレステロールが上昇したらスタチンは必要か? その4

「その1」「その2」「その3」に続き糖質制限でLDLコレステロールが上昇してもスタチンは不要論を書いていきます。 LDLコレステロールは別として、心血管疾患のリスク因子はいっぱいあります。 アテローム性動脈硬化症はメタボ

Read More

ケトン食対地中海食

米国糖尿病協会 (ADA) はすでに糖質制限を認めています。栄養のガイドラインでは唯一の食事法を推奨しているわけではなく、地中海食、低炭水化物および超低炭水化物食を含むいくつかを推奨しました。では、ケトン食と地中海食を比

Read More

緑内障とカルシウムサプリメントおよび鉄サプリメントとの関係

以前の記事「緑内障にはマグネシウムが必要かもしれない」で書いたように、緑内障にはマグネシウムが有効である可能性が高いと思います。マグネシウムと対になって考えるのはカルシウムです。カルシウムのサプリは眼にどのような影響があ

Read More

1 28 29 30 31 32 117