例外はもちろんたくさんありますが、多くの子供の体型は親によって決まると思っています。子供が勝手に食事を作ったり買ったりして食べているのではなく、親が食事を作ったり何かを買い与えたりしているのです。また、子供は親の行動を見
カテゴリー: 病気
危機管理は自分の問題
西日本を広範囲に襲った豪雨により、200人以上の方が亡くなりました。心よりご冥福をお祈りいたします。また、被害に遭われた方にもお見舞いを申し上げます。 さて、連日報道で様々なことが取り上げられています。 今回の河の氾濫や
赤肉には発がん性があるのか? その2 肉食ブームに警笛?
以前の記事「赤肉には発がん性があるのか? その1」では、赤肉はがんのリスクを増加させないという考えを示しました。しかし、その記事の中でアメリカと他の地域のリスクの差に触れました。アメリカ産の牛肉に関してはやはり怪しいと思
閉経後の女性は飽和脂肪酸をたくさん食べよう
閉経前の女性はエストロゲンの保護作用があると考えられ、男性より心血管疾患が少ないとされています。閉経後ではリスクが上昇しますが、どのような食事が良いのでしょうか? 以前の記事「飽和脂肪は心臓の動脈を詰まらせない!」で書い
赤肉には発がん性があるのか? その1
WHOは2015年に赤肉(牛肉や豚肉、ラム肉などです。もも肉などの赤身の肉ではありません)および加工肉は大腸がんのリスクを増加させると発表しました。論文はランセットという一流の医学雑誌に掲載されました。しかも、赤肉および
ほんのわずかな低ナトリウム血症でも問題があるかもしれない
血中のナトリウム濃度は、本当にびっくりするほど狭い範囲にコントロールされています。これは見事としか言えません。正常値は検査機関にもよるかもしれませんが、135~145mEq/L(mmol/L)とされています。しかし、ほと
アテローム性動脈硬化症は生まれた頃から始まっている その2
以前の記事「アテローム性動脈硬化症は生まれた頃から始まっている その1」で、アテローム性動脈硬化症は小さな子供の頃から始まっていることを書きました。そして、このような現象のいくつかは自然の成長の一部であり、残りのいくつか
HDLコレステロールは高ければ良いってもんじゃない? その6
以前の記事「HDLコレステロールは高ければ良いってもんじゃない? その4」などで書いたように、HDLの質がアテロームからの保護の重要な因子であると考えられています。その質を左右する一つがこれまでも何度も登場しているapo
日本でも世界でも経済的な状況と子供の肥満は関連している
日本でも子供の貧困が問題になっています。それと共に健康面での問題も出てきています。経済的な状況は世界で肥満と関連を示しています。 日本のある研究では、4歳の子供の経済状況が裕福な子供と比較して、裕福ではない子供の肥満のリ
アテローム性動脈硬化症は生まれた頃から始まっている その1
アテローム性動脈硬化症は、一体いつ頃から始まっているのでしょう? アテローム性動脈硬化症は生活習慣病、成人病から来るので、成人してから、中年以降に起こる病気という認識の方もいるかもしれません。もちろん実際に症状が現れるの