卵は本当にコレステロール値を増加させて、心血管疾患のリスクとなるのでしょうか?最近の、6大陸、50カ国にまたがる約17万7000人を対象とした3つの調査を統合的に分析した研究でも、卵の摂取量と心血管疾患の発症率や死亡率に
カテゴリー: 病気
2型糖尿病に対する糖質制限の効果
2型糖尿病で糖質制限の効果は非常に速やかに現れます。体重減少や血糖値の安定化、薬の減量など通常の治療では起こりえないことがどんどん起こります。 今回の研究では3か月間糖質制限を行った糖尿病の人の変化を通常の治療の人と比較
リポタンパク質のLDLにはインスリン様作用があるかもしれない
リポタンパク質のLDLはLDL受容体にくっ付いて細胞内に取り込まれます。一方インスリンもインスリン受容体にくっ付いて作用を示します。LDLは脂質の代謝に関連し、インスリンは糖質の代謝に関連しますが、インスリンは脂質の代謝
塩分に感受性のある高血圧はインスリン抵抗性によるものであるかもしれない
塩分の摂り過ぎと高血圧は密接に関係していると一般的には考えられています。そのため塩分を控えめにすることは高血圧治療、予防、健康の基本だと思っている人もいると思います。しかし、高血圧の人の中には、塩分の摂り過ぎで血圧が上が
免疫機能は女性の方が高い
ソフトバンクグループが大規模な新型コロナウイルスの抗体検査の結果を発表しました。(ここ参照)検査キットの特異度は100%と言っているので、偽陽性はゼロと考えられますが、本当に特異度が100%かどうかはよくわかりません。も
糖尿病での塩分制限は血栓をもたらすかもしれない
糖尿病では動脈硬化が合併してることが多く、塩分制限を推奨されているかもしれません。しかし、塩分制限は本当に有益でしょうか?以前の記事「糖尿病での塩分制限は心血管疾患による死亡率を高くするかもしれない」で書いたように、糖尿
糖質制限は見た目も若くするかもしれない
糖質制限をするようになり、体が若返ったように感じています。30代の糖質過剰摂取時代よりも50代の糖質制限時代の方が元気で健康に感じています。実際の年齢とは異なり、自分が何歳に感じるか?とか、他の人から何歳に見えているのか
糖尿病の薬メトホルミンはうんこに糖を排出する!
神戸大学の研究で面白いことがわかりました。糖尿病の薬のなかでメトホルミンという薬があります。この薬は何とうんこに糖を排出していたのです。以前のPET検査を使った研究ではメトホルミンが血中からブドウ糖を腸に取り込んでいるこ
糖尿病での塩分制限は心血管疾患による死亡率を高くするかもしれない
以前の記事「塩分を制限することによる血圧の低下は、たった1!」「心不全に塩分制限は必要か?」などに書いたように、塩分制限は高血圧にも心不全にも有益であるとは思えません。 糖尿病で塩分制限をすることで心血管疾患による死亡率
新型コロナウイルスと脂肪肝
新型コロナウイルスの重症化には糖尿病、高血圧、心血管疾患、肥満、高血糖などと関連が認められています。つまり、ほとんど糖質過剰症候群によって重症化しているとも思われます。 糖質過剰症候群の一つの代表的な疾患である、非アルコ