野菜や果物はヘルシーな食材と考えられています。最近、日本人のデータで、野菜や果物の摂取により死亡リスクが低下するという研究が出ました。本当でしょうか?40~69 歳の人を対象に、研究開始から5年後に行った調査の食事アンケ
カテゴリー: がん
日本の鶏肉のエストロゲン濃度はアメリカ牛肉よりも高い?
昨日の記事「日本という国はつくづく国民を大事にしていないんだな…」では、輸入牛肉の残留ホルモンなどについて書きました。その記事の中でもアメリカの牛肉のエストロゲンは「自然状態の600倍の数値」が検出されたと書かれています
日本という国はつくづく国民を大事にしていないんだな…
日本の政府も官僚も、そして企業も、つくづく日本国民を大事にしていないと感じる今日この頃です。 最近、続けざまに以前より気になっていたラクトパミン(成長促進剤)についての記事や研究を目にしたので、記事にしたいと思います。
うつ病と糖尿病の全原因および原因別死亡リスク
うつ病は糖尿病の人に良く認められます。私は、それは当然同じ原因だからだと考えています。つまり、うつ病も糖尿病も糖質過剰摂取による糖質過剰症候群です。体のどこに糖質過剰摂取の影響が出るかはそれぞれ違いますが、様々な臓器に症
HDLコレステロールとがんの関連
以前の記事「LDLコレステロールが高いとがんのリスクは低下する」では、LDLコレステロールとがんの関連を書きました。ではHDLコレステロールとがんの関連はどうなっているのでしょうか? 今回の研究では、脂質を変化させる介入
LDLコレステロールが高いとがんのリスクは低下する
LDLコレステロールに関する洗脳は非常に強固であるため、なかなか抜け出すことができないかもしれません。LDLコレステロールが直接アテローム性動脈硬化症を起こす証拠なんてありません。仮説です。 LDLコレステロールが高いと
今年3月の超過死亡増加の要因を探ってみた
今年5月の日本の超過死亡は4月に続きやや落ち着いていますが、出生数の低下は続いています。(「世界中で起きている出生率の低下」参照)(図とデータはここより) 今年の2月と3月には大きな超過死亡増加が認められました。3月とい
新型コロナウイルスの薬もワクチンも予防策もいらない
薬害は昔からあり、多くの問題が起こりましたが、後を絶たず繰り返しています。そして、新型コロナウイルスによりさらにおかしなことになっています。緊急承認かなんかでまともな臨床試験を経ずに、また臨床試験の審議も、販売開始後の調
脳に転移した肺がんに対するケトン食の絶大な効果
糖質はがんのエサです。何でも好きなものを食べていては、がんを育ててしまう可能性があります。 今回の研究は症例報告なので、それがそのままエビデンスではありませんから注意が必要ですが、通常の糖質過剰摂取をしていては得られなか
LDLコレステロール値が非常に低いと死亡率が上がり、脳卒中の死亡リスクは4倍になる
LDLコレステロール値が高いと、医師に「死ぬよ」と脅されることがあります。そして、スタチンを飲むように強く勧められます。でも本当にLDLコレステロールが高いと危険なんでしょうか?逆に非常に低いLDLコレステロールはどうな