人間は毎日ずっと座っている生き物ではありません。単に立っている時間を増やすだけでインスリンの感受性は改善するかもしれません。 今回の研究では、64人(平均年齢58.3歳、40〜65歳)の運動不足のメタボリックシンドローム
カテゴリー: 新型コロナウイルス
LDLコレステロールが非常に低いと全原因死亡リスクが高い
病気になることはもちろん望むことではありませんが、究極的にはどんな原因であれ死亡するかどうかが重要です。新型コロナウイルスに感染しなくても、脳卒中で死ぬかもしれません。心筋梗塞にならなくても、がんで死ぬかもしれません。そ
少しでも栄養とカロリーを高めるためにコッペパン増量?
新型コロナウイルス感染の影響で、学校給食で簡易給食が実施されているところもあるようです。しかし、謎のコッペパン増量により栄養とカロリーを高めるということが行われているところもあるようです。(この記事参照) ある日の給食は
新型コロナウイルス感染で重症化するのはほとんどが糖質過剰かもしれない その2 動画
先日の記事「新型コロナウイルス感染で重症化するのはほとんどが糖質過剰かもしれない」でご紹介した、「コロナ自宅療養者への医療提供」という講演会の動画がYouTubeに上がっていたので、載せておきます。 8分3
「医療が逼迫」は本当であろうか?
現在、日々PCR検査陽性者数の記録を更新して、1万人が当たり前になっています。いまだにマスコミは陽性者を「感染者」と言い続けていますが、正確に陽性者と言って欲しいものです。 8月2日現在、 緊急事態宣言区域:埼玉県、千葉
新型コロナウイルス重症化と基礎疾患
新型コロナウイルス感染による重症化、死亡は基礎疾患があるとリスクが増加すると言われています。アメリカの悲惨な状況はこの基礎疾患を持つ人がものすごく大量に存在しているからかもしれません。 今回はアメリカの新型コロナウイルス
新型コロナウイルスワクチンの効果はかなり短いかもしれない
2021年7月23日現在の世界の新型コロナウイルスの1週間当たりの状況は次のようです。(データはここより) 国名 過去7日間の陽性者 週の陽性者の変化 過去7日間の死亡 週ごとの死亡率の変化 過去7日間の死亡/ 100万