スタチンは心血管イベントの発生率を下げると信じられているために、認知機能への副作用の可能性が示唆されているにもかかわらず、目標となるLDLコレステロール値はどんどん引き下げられてきました。 今回の研究では、高齢の虚血性脳
カテゴリー: 薬剤
プロトンポンプ阻害薬(PPI)と膝関節置換術のリスク
変形性関節症では、痛みの緩和のために鎮痛薬のNSAIDsを飲んでいることが多く、その副作用予防のために、プロトンポンプ阻害薬(PPI)を飲んでいる人は多いでしょう。また、変形性関節症も胃食道逆流(逆流性食道炎)はどちらも
うつ病の大学生に対するケトン食の絶大な効果
うつ病が食事で改善するなんて、思っている人は少ないかもしれません。ましてや医師が食事改善を推奨するわけがありません。薬を投与してナンボの世界ですから。 今回の研究では、大学生のうつ病患者に対してケトン食を摂取してもらい、
糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その13 胆嚢炎および胆石症
このシリーズはなかなか尽きません。もう「その13」です。 今回の研究では、GLP-1受容体作動薬による胆嚢炎、胆石症です。 FDA有害事象報告システム(FAERS)データベースのデータを用いて、報告オッズ比(ROR)、比
血中のオメガ6/オメガ3脂肪酸の比率が高いほど、全死因死亡、がん死亡、心血管疾患死亡のリスクが高まる?
必須脂肪酸でありながら、多価不飽和脂肪酸のオメガ6は悪で、オメガ3は善という構図が出来上がっているような気がします。現代ではオメガ6摂取量が多すぎて、様々な疾患リスクが上がっていると言われています。そして、その対極にある
中性脂肪を下げる薬オレザルセンの効果
LDLコレステロールを下げる薬スタチンだけでは飽き足らず、製薬会社はLp(a)を下げる薬を開発し、今度は中性脂肪を下げる薬を出してきました。 確かに高中性脂肪は良いものではありませんので、低下させることは必要かもしれませ
抗うつ薬のSSRIと銃乱射事件
アメリカで、また銃乱射事件が起きてしまいました。(記事はここより) 米国の学校で銃撃事件、児童2人死亡…ライフル銃と散弾銃と拳銃持った容疑者が数十発を発砲か 8/28(木) 1:42配信 読売新聞オンライン 銃撃事件が発
強化脂質低下療法でLDLコレステロールを大きく下げても効果はほとんどない
多くの研究は相対リスクを示して、過大評価をしてしまいます。実際には目くそ鼻くそレベルの効果しかないのに、大きな効果があるように見せ、それを真に受けてしまう人も多いでしょう。 LDLコレステロールが悪玉で、コレステロールが
プロトンポンプ阻害薬(PPI)による筋肉の障害
筋肉の障害の副作用はスタチンの専売特許(表現が古い?)だと思いましたが、どうやらもう一つのマッチポンプ薬にもその副作用はあるようです。 まずはある研究を見てみましょう。(ここ参照)WHOの副作用データベースであるVigi
またファイザーか…避妊注射は髄膜腫のリスクを増加させる
ファイザーは本当に懲りない企業ですね。人間を何だと思っているのか… 今ファイザーは新たな訴訟が山のようにあるようです。それは、避妊注射の「Depo-Provera」(デポプロベラ)が脳腫瘍の髄膜腫のリスクを大きく増加させ