Skip to content
日曜日, 11月 23, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • 2024
  • 2月
  • Page 2

月: 2024年2月

病院が積極的にスイーツを勧めたらダメでしょ
糖尿病 糖質過剰症候群 コレステロール

病院が積極的にスイーツを勧めたらダメでしょ

2024年2月13日

ビックリする記事がありました。(この記事参照) 「食物繊維とれるスイーツ」札幌の病院が開発 ローソンとコラボ 2/8(木)  毎日新聞  札幌市の市立札幌病院は、コンビニエンスストアのローソンを展開する「ローソン北海道カ

Read More

平和ボケ日本 少しは目が覚める動画 2時間超プーチン大統領独占インタビュー
未分類

平和ボケ日本 少しは目が覚める動画 2時間超プーチン大統領独占インタビュー

2024年2月10日

タッカー・カールソンさんによるロシアのプーチン大統領の独占インタビューが公開されました。 日本語字幕付きの動画も公開されています。 日本のマスコミはもちろんスルーまたは西側に大きく偏った伝え方をするでしょう。 アメリカで

Read More

糖質制限でsdLDLが減少する
LDLコレステロール スタチン 糖尿病 糖質制限 HDLコレステロール 心血管疾患 コレステロール

糖質制限でsdLDLが減少する

2024年2月9日

LDLコレステロールは数値を気にしても仕方がないと思います。数値よりも質を気にした方が良いと思います。LDLコレステロールのリポタンパクLDLは小さな危険なLDL(sdLDL)と大きな健康的なLDLがあります。もちろん2

Read More

扁桃摘出とがんのリスク増加
糖質制限 がん

扁桃摘出とがんのリスク増加

2024年2月8日

以前の記事「扁桃やアデノイド摘出は様々な疾患のリスクを増加させる」で書いたように、扁桃摘出手術を受けるとがんのリスクが高くなる可能性があります。 今回の記事では、その関連をまとめてみてみましょう。 ホジキンリンパ腫:15

Read More

論文における「低炭水化物」の定義
糖尿病 糖質制限 心血管疾患 病気 食事 ケトン体 その他

論文における「低炭水化物」の定義

2024年2月7日

糖質制限の研究は、現在食事法の中でもっとも多く行われているものです。つまりエビデンスが非常に豊富にあるのです。しかし、一番の問題点は「低炭水化物」というときの、糖質摂取量(炭水化物摂取量)の定義がちゃんとされておらず、コ

Read More

アルブミン尿は糖質過剰摂取で増加する その1
糖質制限 糖尿病 心血管疾患

アルブミン尿は糖質過剰摂取で増加する その1

2024年2月5日

みなさんも多くの人は尿検査をしたことがあると思います。尿検査でタンパク尿を指摘されたこともあるかもしれません。でも、アルブミン尿までは測定したことがある方は少ないでしょう。保険適応としては、「糖尿病又は糖尿病性早期腎症患

Read More

インスリン抵抗性の代謝スコア その1
糖尿病 HDLコレステロール コレステロール

インスリン抵抗性の代謝スコア その1

2024年2月2日

インスリン感受性の低下は、末梢のインスリン抵抗性としてよく知られており、末梢組織におけるインスリン作用が効きにくい状態であり、高インスリン血症、脂質および耐糖能の障害を引き起こします。これまでもインスリン抵抗性の指標はい

Read More

グリセミックインデックス(GI)なんか考えても無駄
食事

グリセミックインデックス(GI)なんか考えても無駄

2024年2月1日2024年3月11日

グリセミックインデックス(GI)なんて、まだ気にしている人はいるのでしょうか?以前の記事「GI値(グリセミックインデックス)は当てにならない」「GIなんてやっぱりあてにならない」などで書いたように、GIは非常にいい加減な

Read More

PPI(プロトンポンプ阻害薬)と胃食道逆流症と認知症リスク
スタチン 糖質制限 PPI 糖質過剰症候群 病気 認知症

PPI(プロトンポンプ阻害薬)と胃食道逆流症と認知症リスク

2024年2月1日

何でこんなに多くの人がPPI(プロトンポンプ阻害薬)を飲んでいるのでしょうか?人間の体は欠陥商品で、いつかは胃酸が逆流しはじめ、PPIを飲まないとまともの人生が送れなくなるのでしょうか? 私は胃食道逆流症(逆流性食道炎)

Read More

« Prev 1 2

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • インスリン抵抗性を示すTyGインデックスは骨サルコペニア性肥満の発生と死亡リスクを予測する
  • HDLコレステロールが高いとがん患者の死亡や再発リスクが低下する
  • 冠動脈カルシウムの発症や進行はLDLコレステロールの質によって異なる
  • 食後1時間後の血糖値の上昇を認めたらすぐに糖質制限
  • 新型コロナワクチン接種による腎障害および死亡リスク増加

最近のコメント

  • インスリン抵抗性を示すTyGインデックスは骨サルコペニア性肥満の発生と死亡リスクを予測する に 鈴木 武彦 より
  • HDLコレステロールが高いとがん患者の死亡や再発リスクが低下する に Dr.Shimizu より
  • HDLコレステロールが高いとがん患者の死亡や再発リスクが低下する に Dr.Shimizu より
  • HDLコレステロールが高いとがん患者の死亡や再発リスクが低下する に 鈴木 武彦 より
  • 冠動脈カルシウムの発症や進行はLDLコレステロールの質によって異なる に Dr.Shimizu より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,457)
  • 糖質過剰症候群 (592)
  • 病気 (1,804)
    • 糖尿病 (775)
    • がん (313)
    • 心血管疾患 (390)
    • 認知症 (112)
    • 家族性高コレステロール血症 (46)
    • うつ (93)
    • インフルエンザ (112)
    • 新型コロナウイルス (298)
  • コレステロール (626)
    • LDLコレステロール (446)
    • HDLコレステロール (334)
    • レムナントコレステロール (31)
  • 薬剤 (574)
    • スタチン (272)
    • PPI (64)
    • サプリメント (77)
  • 漢方 (20)
  • 製薬会社 (130)
  • 食事 (1,234)
  • ケトン体 (173)
  • アルコール (156)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (36)
  • 鉄 (52)
  • フリースタイルリブレ (74)
  • ペインクリニック (26)
  • マラソン (232)
    • フルマラソン (29)
    • ウルトラマラソン (54)
  • スポーツ (218)
  • メンタル (44)
  • 講演 (30)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (541)
  • 未分類 (27)

人気の記事

  • インスリン抵抗性を示すTyGインデックスは骨サルコペニア性肥満の発生と死亡リスクを予測する
  • HDLコレステロールが高いとがん患者の死亡や再発リスクが低下する
  • 食後1時間後の血糖値の上昇を認めたらすぐに糖質制限
  • 中性脂肪値と血糖値だけで様々な疾患のリスクを評価できる
  • いよいよ明日、11月23日(日・祝日)に東京で講演会を行います
  • 冠動脈カルシウムの発症や進行はLDLコレステロールの質によって異なる
  • 新型コロナワクチン接種による腎障害および死亡リスク増加
  • 本当にLDLコレステロールが低いほど良いのであれば、PCSK9阻害剤はなぜここまで効果が少ないのであろう?
  • 中性脂肪と血糖値からわかるTyGインデックスと心血管代謝疾患のリスクとの関連
  • 新型コロナワクチンは網膜の血管を閉塞し失明のリスクを高める

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.
 

コメントを読み込み中…