LDLコレステロールが低い方が心臓に良いに決まっている、と思い込んでいる人もいるでしょう。低ければ低いほど心臓を守ってくれると信じている人がいるでしょう。この洗脳は非常に深く深刻です。 今回の研究では、急性心筋梗塞または
タグ: 心血管疾患
Life’s Essential 8(ほとんど役に立たない健康のための8項目) その1
気づいたら公開している記事が2,000を超えていました。丁度2,000の記事で気づかず、これが2,008番目の記事です。1,000ぐらいまでは何を書いてきたのかほとんど記憶していましたが、さすがに最近は昔何を書いたか忘れ
中性脂肪と血糖値からわかるTyGインデックスと心血管代謝疾患のリスクとの関連
TyGインデックスは様々な疾患のリスクと関連しています。それはTyGインデックスがインスリン抵抗性の指標であるからだと考えられます。自分のTyGインデックスを知らないのであれば、一度計算してみましょう。(計算はここ)中性
新型コロナワクチン接種後21日以内に1000人に1人が脳卒中、心筋梗塞、および肺塞栓症
以前の記事「新型コロナウイルスワクチンは肺塞栓症や脳梗塞を増加させる?」で書いたように、CDCは今年の初めに、65 歳以上の人に2価の新型コロナワクチンを接種した後 21 日以内に虚血性脳卒中のリスクが増加する可能性があ
血栓症と高血糖および糖尿病 その2
以前の記事「血栓症と高血糖および糖尿病 その1」の続きです。多くの人は空腹時のインスリン値なんて測定したこともないでしょう。 血糖値が正常だからと安心していませんか?その血糖値はインスリン分泌の増加によってもたらされてい
スタチンは糖尿病を誘発する可能性がある
スタチンはLDLコレステロールを低下させます。LDLコレステロールの増加が心血管疾患の原因だと思い込まされている人が医師を含めて多いので、LDLコレステロール値を多くの人が気にします。 現在の医療の世界ではコレステロール
LDLコレステロール低下の程度と死亡率は関係ない
コレステロールはいまだに悪玉であり、LDLコレステロールの上昇は様々な心血管疾患や死をもたらすと思い込んでいる人がいます。そして、医師の中にもLDLコレステロールは低ければ低いほど良いと思っている人も多いでしょう。 LD
ラカント(エリスリトール)と心血管疾患リスク
糖質制限をしていて、どうしても甘味が欲しい人では、ラカントを使っている人もいるでしょう。そのラカントの主成分のエリスリトールに関して、ちょっと気になる論文が出て、悩んでいる人もいるかもしれません。 原文を手に入れていない
糖質過剰摂取は血栓が詰まりやすい
人間の体は血流が途絶えると、その先の組織や臓器は死んでしまいます。血栓が詰まると血流は途絶えます。 以前の記事「高HDLコレステロールは健康的なのか? その2」「食事を変えることが一番の治療」などで書いたApoCIIIは