Skip to content
水曜日, 5月 31, 2023

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
頸動脈プラークに関係するのはLp(a)よりも血糖値
糖尿病 糖質制限 LDLコレステロール 糖質過剰症候群 コレステロール 食事

頸動脈プラークに関係するのはLp(a)よりも血糖値

2023年5月16日

一般的には心血管系の専門家の間ではLp(a)はアテローム性動脈硬化症の危険因子とされています。しかし、恐らくはLDLコレステロールと同様に本当は大して関係ないと思われます。 以前の記事「最近LDLコレステロールからLp(

Read More

たった900ドルのために自分の子供を新型コロナワクチンの人体実験に提供する親
新型コロナウイルス

たった900ドルのために自分の子供を新型コロナワクチンの人体実験に提供する親

2023年5月15日

我が子を愛しているのであれば、その子の健康や命はお金には代えられないはずです。しかし、新型コロナウイルスのワクチンの人体実験では最大でたった900ドルのお金で子供を提供した親がたくさんいるようです。 (この記事参照) ロ

Read More

筋肉繊維の組成はトレーニングで変化する
コレステロール 食事

筋肉繊維の組成はトレーニングで変化する

2023年5月12日

筋肉繊維にはタイプがあります。持久力のある遅筋(タイプⅠ)、瞬発力のある速筋(タイプⅡ)があります。その割合は人によってかなりの差があるようです。一般的にはその割合は遺伝的に決まっていると言われていますが、恐らく後天的な

Read More

新型コロナワクチンは他のワクチンとは比べ物にならないほど危険
薬剤 インフルエンザ その他

新型コロナワクチンは他のワクチンとは比べ物にならないほど危険

2023年5月11日

今回は「VAERS Analysis」というサイトの最新のデータです。以下のすべてのグラフと表は、VAERS(ワクチン有害事象報告システム)の Webサイトに2023年5月5日にリリースされたデータを反映しています。これ

Read More

低炭水化物食は死亡のリスクを高める?
糖質制限 がん 食事 アルコール

低炭水化物食は死亡のリスクを高める?

2023年5月10日

最近また、糖質制限反対派の研究がちょこちょこ出てくるようになりましたね。先日のネットの記事ではこんな研究がありました。 低炭水化物食は早期死亡のリスクを高める (記事はここ) 低脂肪食を食べると、早期死亡のリスクが最大

Read More

iFoodの大豆めんを食べてみた
糖質制限 PPI

iFoodの大豆めんを食べてみた

2023年5月9日

iFoodという企業をご存じでしょうか?医療機器メーカーが立ち上げた食品事業の新会社のようです。低糖質、糖質制限食の商品を今後展開していきたいそうで、そのiFoodから3月に発売された低糖質の「大豆めん」を送っていただき

Read More

新型コロナワクチンは網膜の血管を閉塞し失明のリスクを高める
新型コロナウイルス

新型コロナワクチンは網膜の血管を閉塞し失明のリスクを高める

2023年5月8日

新型コロナウイルスのワクチンは血栓を作ります。ワクチン接種後に大きな血栓症であれば致死的になりますが、微小血管血栓症でも様々な副作用を起こします。眼の網膜の血管などは非常に細いため、微小血栓でも血管の閉塞を起こしてしまう

Read More

製薬会社は研究開発費よりも販売とマーケティングに多くのお金を費やしている
薬剤 製薬会社 新型コロナウイルス

製薬会社は研究開発費よりも販売とマーケティングに多くのお金を費やしている

2023年5月4日

アメリカの健康保険制度(AHIP)によると、大手の製薬会社は研究開発費よりも販売やマーケティングに多くのお金を費やしているようです。(この記事参照) AHIPの調査で、大手製薬会社の販売およびマーケティング予算が研究開発

Read More

ファイザーのEUに提出されたレポート その2 死亡例
新型コロナウイルス

ファイザーのEUに提出されたレポート その2 死亡例

2023年5月2日

「その1」の続きです。今回は死亡例を見ていきましょう。 まずは臨床試験です。46人が死亡していますが、5人はプラセボです。プラセボよりも多くの人が亡くなっています。そして、原因は?というと、もともとの疾患の悪化が最も多い

Read More

ファイザーのEUに提出されたレポート その1 催奇形性がある?
新型コロナウイルス

ファイザーのEUに提出されたレポート その1 催奇形性がある?

2023年5月1日2023年5月1日

以前の記事「マウスの実験で催奇形性の増加が認められている新型コロナワクチンを認めた国や学会はすぐに訂正すべき」で書いたように、新型コロナウイルスワクチンは動物実験上では3倍以上の催奇形性があります。 新型コロナウイルスの

Read More

« Prev 1 2 3 4 … 204 Next »

Book




ドクターシミズのおすすめ小説2020

最近の投稿

  • 糖質制限では運動強度がどれくらい増加すると糖質をメインエネルギー源とするのか? その2
  • スタチン誘発性糖尿病
  • 高血圧、耐糖能障害、肥満の3つを抱える人に対する糖質制限とDASH食の比較
  • 心臓の健康に対する食事療法の評価?
  • 糖質摂取はLDLコレステロールを低下させる その2

最近のコメント

  • スタチン誘発性糖尿病 に 鈴木 武彦 より
  • 高血圧、耐糖能障害、肥満の3つを抱える人に対する糖質制限とDASH食の比較 に マエダユキコ より
  • 高血圧、耐糖能障害、肥満の3つを抱える人に対する糖質制限とDASH食の比較 に Dr.Shimizu より
  • 心臓の健康に対する食事療法の評価? に 鈴木 武彦 より
  • 高血圧、耐糖能障害、肥満の3つを抱える人に対する糖質制限とDASH食の比較 に 鈴木 武彦 より

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,168)
  • 糖質過剰症候群 (427)
  • 病気 (1,338)
    • 糖尿病 (508)
    • がん (194)
    • 心血管疾患 (249)
    • 認知症 (85)
    • 家族性高コレステロール血症 (35)
    • うつ (47)
    • インフルエンザ (92)
    • 新型コロナウイルス (266)
  • コレステロール (419)
    • LDLコレステロール (312)
    • HDLコレステロール (234)
    • レムナントコレステロール (22)
  • 薬剤 (385)
    • スタチン (147)
    • PPI (31)
    • サプリメント (53)
  • 漢方 (12)
  • 製薬会社 (84)
  • 食事 (947)
  • ケトン体 (109)
  • アルコール (116)
  • タバコ (20)
  • フェリチン (25)
  • 鉄 (33)
  • フリースタイルリブレ (63)
  • ペインクリニック (22)
  • マラソン (197)
    • フルマラソン (15)
    • ウルトラマラソン (27)
  • スポーツ (183)
  • メンタル (34)
  • 講演 (24)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (447)
  • 未分類 (13)

人気の記事

  • 糖質制限では運動強度がどれくらい増加すると糖質をメインエネルギー源とするのか? その2
  • スタチン誘発性糖尿病
  • 完全メシは完全に糖質過剰のジャンクフード
  • 高血圧、耐糖能障害、肥満の3つを抱える人に対する糖質制限とDASH食の比較
  • 新型コロナウイルスワクチンの危険性の記事のまとめ(随時更新)
  • 糖質制限は一部の人のLDLコレステロールを劇的に上昇させる
  • 糖質摂取はLDLコレステロールを低下させる その2
  • 心臓の健康に対する食事療法の評価?
  • 塩分の多いキムチ大好きの韓国人と高血圧の関係
  • 糖質制限では運動強度がどれくらい増加すると糖質をメインエネルギー源とするのか?

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.
 

コメントを読み込み中…