不公平な扱いにサルが激怒!
TEDで発表された、動物の道徳観に関する動画です。(動画の右下のボタンをクリックすると日本語訳で見ることもできます) 見事に2匹で助け合って、エサを獲得するサル。1匹が後ろでエサをもらうとさぼってしまい、もう1匹が「お前
大迫傑選手、日本歴代5位の2時間7分19秒で日本人トップの3位!
久々に2時間7分台を見ました。12月3日に行われた福岡国際マラソンで大迫傑選手が日本人トップの2時間7分19秒で3位になりました。前回が2時間10分台だったと思うので、大幅に自己ベスト更新です。 優勝はこれまた久々に見た
ファミリーマートが「バターコーヒー」を発売!しかもグラスフェッドバター使用!
最近、コンビニ業界が頑張っています。ローソンは以前から糖質制限の商品を出していましたが、ファミマも最近ライザップとコラボして、次々に商品を出しています。ただ、「ライザップ」というネームバリューを借りただけで、糖質量が中途
心血管疾患のリスクの低い人にスタチンを投与する意味はない?
以前の記事「糖質制限にスタチンの併用は危険ではないか?」でご紹介したtheNNTというサイトで 「Statins in Persons at Low Risk of Cardiovascular Disease」つまり「
熊本日日新聞 素晴らしい! 糖質は認知症になりやすいという記事
夏井先生のホームページで知りました。久山町研究の結果、お米を食べるほど認知症になりやすい、ということがわかりましたが、大手のメディアは全く知らん顔。地方新聞だから書ける内容なのかもしれません。北海道新聞はスポンサーの絡み
ケロッグは子供用のシリアルの砂糖を最大40%削減と言っているが…
シリアルの大手のケロッグは、イギリスでの子供用のシリアルの砂糖を40%削減すると言っています。 「Kellogg’s to cut sugar in kids’ cereals by up to
コーヒーはやっぱり健康に良いようだ
コーヒーの健康への効果の研究はいろいろあります。これまでの研究を集めて、評価した研究が出ました。当然これまでと同様健康に有益であるという結果です。(図は原文より) とりわけ肝臓に対する効果が非常に目立ちます。  
札幌での講演会のご報告
11月27日に札幌で講演会を行いました。 「UgoKL」さん主催で、「スポーツと糖質制限」について1時間ほどお話をさせていただきました。スポーツでなぜ糖質摂取がダメなのか、糖質の危険性、健康面なども含めてかなりの内容でお
インフルエンザワクチンのH3N2に対する効果は非常に低い
本格的なインフルエンザの季節に突入しようとしていますが、以前の記事「妊婦さんは要注意!インフルエンザワクチンで流産のリスクが急上昇するかもしれない!」でワクチンの妊婦さんに対する危険性を書きましたが、今回は有効性の話です
高齢者はもっとタンパク質を摂るべきかもしれない
日本の栄養摂取基準で高齢者ではタンパク質を0.85 g/kg 体重/日摂ることを最低の基準としています。推奨量は約1g/kg 体重/日です。海外でもおおよそ同じようなものですが、日本人の高齢者は特にタンパク摂取量が少ない