LDLコレステロールに関する洗脳は非常に強固であるため、なかなか抜け出すことができないかもしれません。LDLコレステロールが直接アテローム性動脈硬化症を起こす証拠なんてありません。仮説です。 LDLコレステロールが高いと
カテゴリー: 病気
卵が2型糖尿病のリスクを上げる?
いまだに世の中では卵1日1個まで説を唱える人もいるでしょう。卵はコレステロールが多く含まれているので、心血管疾患に良くないと考えている人もいるでしょうが、実際には間違っていると思っています。 この卵が2型糖尿病のリスクを
糖質制限でLDLコレステロールが上昇したらスタチンは必要か? その5
「その1」「その2」「その3」「その4」に続き糖質制限でLDLコレステロールが上昇してもスタチンは不要論を書いていきます。 スタチンの効果はLDLコレステロール低下によって起きているのではないと思っています。スタチンの抗
浜松市に見るワクチンの有効性の疑問
新型コロナウイルス感染に関して、浜松市はこれまで、非常に詳細なデータを公表してきました。(データはここより) 国が一部のデータを取るのをやめたので、今後はこのようなデータが出てこなくなります。負担軽減というよりはデータを
糖質制限でLDLコレステロールが上昇したらスタチンは必要か? その4
「その1」「その2」「その3」に続き糖質制限でLDLコレステロールが上昇してもスタチンは不要論を書いていきます。 LDLコレステロールは別として、心血管疾患のリスク因子はいっぱいあります。 アテローム性動脈硬化症はメタボ
糖質制限でLDLコレステロールが上昇したらスタチンは必要か? その3
「その1」「その2」に続き糖質制限でLDLコレステロールが上昇してもスタチンは不要論を書いていきます。 今回は、その2の途中で少し書いた、インスリン抵抗性との関連についてです。 以前の記事「比較的若い女性の冠動脈性疾患の
糖質制限でLDLコレステロールが上昇したらスタチンは必要か? その2
以前の記事「その1」では、高LDLコレステロールの代表の家族性高コレステロール血症(FH)でもLDLコレステロールと心血管疾患に関連性がないことを書きました。 心臓の冠動脈の石灰化のスコアである、冠動脈カルシウム (CA
妊娠中の鉄サプリの使用は慎重に その2 妊娠糖尿病
妊娠中にはフェリチンが低下します。それは胎児に鉄を供給するから減少すると説明されていますが、本当なんでしょうか?恐らく確かめられていないでしょう。体重50kgの母親の非妊娠時の循環血液量は3.5~4リットルです。それが妊
糖質制限でLDLコレステロールが上昇したらスタチンは必要か? その1
糖質制限ではLDLコレステロールが低下する人、変化しない人、上昇する人と様々ですが、上昇することは決して珍しくはありません。いわゆる高LDLコレステロール血症という定義に当てはまる140mg/dL以上の人割合は日本人で2