昨日、11月27日仙台でクイーンズ駅伝という実業団の女子の駅伝大会が開かれました。 地元北海道のホクレンは、最後のタスキを受け取ったときは32秒差があったユニバーサルエンターテイメントに最後に抜かれてしまいました。 来年
カテゴリー: マラソン
2020年東京オリンピックのマラソンは、本当に瀬古利彦さんでいいのか?
完全に世界から取り残された日本のマラソン界。2020年の東京オリンピックに向けてプロジェクトが設立されましたが、その総監督が、瀬古利彦元オリンピック選手です。確かに数々のマラソン大会で優勝し、マラソン通算成績は15戦10
24時間テレビのマラソンの意味は?
毎年、24時間テレビでマラソンをやっていますが、24時間かけて100km走ることに何の意味があるのでしょうか?100kmを24時間ということは時速4kmちょっとです。正直マラソンではなく歩いている速度なので、遠足です。通
北海道マラソン2016 脳に負けた
今年の北海道マラソン、スタート時の気温が18度、ゴールするころには25度でした。気温を考えると去年とさほど変わりないのですが、風が少なく、直射日光がかなり強く、暑く感じました。 スタート時は順調にラップを刻んだのですが、
やはり、日本のマラソン男女揃って惨敗!
オリンピックも終わりになりましたが、昨日の男子マラソン、予想通りの惨敗でした。 優勝はケニアのキプチョゲが2時間8分44秒。2位にはエチオピアのリレサが入り2時間9分54秒。3位は何とアメリカのラップで2時間10分05秒
練習がアスリートのパフォーマンスに与える影響はかなり少ないようだ
「練習は裏切らない」「練習はウソをつかない」というのを耳にしたことがある方は多いと思いますが、実は練習は大してパフォーマンスに影響がないという研究です。そんなこと言ったら、何のために練習しているの?と思ってしまいます。特
今年初めてフルマラソンが開催された函館マラソンで不正で優勝、記録削除…何のため?
この人たちは何のためにマラソン大会に出場しているのでしょうか?理解に苦しみます。不正は意図的にしないとできません。だって、体調が悪いからという理由で、フルマラソン出場選手がハーフを走るなんて、完全に自分の意思でしょ?体調
ウルトラマラソンに糖質はいらない!カーボローディングもいらない!
今年もレース前後の食事、エネルギーなどを考えます。カロリー計算は無駄だと思っていますが、一応書きます。 前日はもちろん糖質制限食。カーボローディングなんて全くしていません。いつも通りの野菜と肉たっぷり、お腹いっぱいの夕食
ウルトラマラソンと血液検査2016
今回も100kmのウルトラマラソンで体にどのようにダメージがあるか興味があったので、血液検査を行いました。 レース前は直前ではありません。1週間ちょっと前の値です。レース後は直後に測定したいのですが、採血はできても検査機
ドクターシミズのウルトラランナーへの道2016 その4
ゴールして完走メダルとタオルをもらい、記念撮影をしました。 ゴールした後、血糖値の自己測定器をゴール地点の荷物に入れておいたので、早速血糖値測定をしました。ゴール直後の血糖値は87でした。100kmのゴール直後の血糖値と