GLP-1受容体作動薬を使ったダイエットを行っているクリニックはボロ儲けでしょうね。体重は減少するかもしれませんが、痩せた状態を維持するには薬がやめられません。まさに薬漬け状態、薬物依存状態です。 それにしても、薬を使っ
タグ: 副作用
SGLT2阻害薬の下肢切断リスクは恐らくあるでしょう
糖尿病の薬、SGLT2阻害薬は良いことばかりが強調されています。もちろん、これまでの他の糖尿病薬と比較すると良いのかもしれません。しかし、リスクについてはあまり目にしません。一時期のスタチンのような感じがして、気持ち悪い
降圧剤の処方中止は心臓発作や脳卒中の入院と関連しない
日本高血圧学会は高齢者の血圧をもっと下げようとしています。(記事はここ) 高血圧治療の目標値、75歳以上で「上130・下80未満」に…10引き下げで脳卒中などの予防に 2025/07/25 23:16 日本高血圧学会は
多くのワクチンにも乳化剤ポリソルベート80が含まれている
以前の記事「乳化剤が様々な健康問題を引き起こす可能性がある」では、乳化剤の有害性について書きました。経口摂取の乳化剤では腸という障壁が存在します。だから吸収される乳化剤はどれほどなのかわかりません。しかし、腸内細菌などに
新型コロナワクチン接種による精神神経疾患の大幅な増加
以前の記事「新型コロナワクチンによる脳出血の可能性」で書いたように、ワクチン由来のスパイクタンパク質が脳内で見つかり、それが脳出血を起こしている可能性が指摘されています。新型コロナワクチンのスパイクタンパクは血液脳関門を
糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その13 加齢黄斑変性症
このシリーズもその13です。尽きませんね。今回は加齢黄斑変性症です。 加齢黄斑変性症(AMD)は、高齢者における不可逆的な視力低下、失明の主な原因です。滲出型と萎縮型がありますが、重度の視力喪失の90%は新生血管を伴う滲
SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬は糖尿病患者の転倒を増加させる
以前の記事「GLP-1受容体作動薬によるサルコペニアと骨粗鬆症」では、GLP-1受容体作動薬により筋肉が大きく減少することを書きました。「糖尿病においてGLP-1受容体作動薬やSGLT-2阻害薬で起こる筋肉量の減少」では
糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その12 脱毛
GLP-1受容体作動薬の副作用シリーズの「その12」です。今回は脱毛です。 今回の研究では、GLP-1受容体作動薬のセマグルチドと日本では未承認の別の肥満薬Contrave(ブプロピオン・ナルトレキソン)使用患者の脱毛の
新型コロナワクチン後遺症の新たな証拠
新型コロナワクチン後遺症(新型コロナワクチン接種後症候群(PCVS))がずっと問題になっています。しかし、これをワクチンの後遺症ではなく、新型コロナに感染した後遺症、いわゆるLong COVIDとしてしまう専門家やマスコ
GLP-1受容体作動薬によるサルコペニアと骨粗鬆症
GLP-1受容体作動薬を使用すると確かに体重は減るでしょう。もちろん使っている間だけで、止めればまた体重は増加します。(「効果を維持するためにはやっぱりやめることができないGIP/GLP-1受容体作動薬」参照) さらに「