近視でさえ糖質過剰摂取が原因の一つかもしれない
近視は今や珍しいものではありません。私もメガネを使用しています。中学生ごろから使っています。 その近視の原因はいろいろと仮説があります。また、原因は複数の要因が複雑に絡み合っている可能性もあります。だから、糖質過剰摂取だ
糖質制限にスタチンの併用は危険ではないか?
糖質制限とLDLコレステロール上昇という記事のところでも書きましたが、LDLコレステロールが高いというだけでスタチンを処方しようとする医師がいます。しかし、スタチンて本当に良い薬なのでしょうか?私は全くそのように思ってお
アサヒビールの「アサヒ ザ・ドリーム」が麦芽100%になりました!
以前糖質50%オフの生ビール「アサヒ ザ・ドリーム」の記事を書きましたが、そのアサヒ ザ・ドリームが麦芽100%となって帰ってきました。 以前のアサヒ ザ・ドリームの問題点はスターチが入っていることでした。以前の記事で日
糖質制限とLDLコレステロール上昇
糖質制限をしていると血液検査で次々とデータが正常化していくのに、LDLコレステロールが上昇してしまい、異常値を示すことがあります。そういう私もLDLが高値です。いつの間にかLDLコレステロールは「悪玉」、HDLコレステロ
抗インフルエンザ薬でまた転落死!本当に必要だろうか?
私はインフルエンザの未成年に抗インフルエンザ薬を使うことに反対の立場です。どんなメリットがあるのでしょうか?実際にこの記事のような薬による副作用で死ななくてもいい子供が死んでしまっています。タミフルがダメで他の薬なら安心
若い女性はすぐにでも糖質制限を始めるべき
以前に「渡辺直美さんのヒゲの原因は多嚢胞性卵巣症候群では?」という記事を書きましたが、最近はホルモンのバランスを崩した方が多いと思います。それが、乳がんや多嚢胞性卵巣症候群、子宮筋腫、不妊などの女性特有の疾患と深く結びつ
「痩せなさい!」というのは逆効果?肥満は現在の栄養学や医療の犠牲者!
肥満の人にはどのように対応すればいいのでしょうか?アメリカの研究で太った人を責めると逆に健康状態が悪化するという研究が発表されました。医師として、患者さんに「痩せなさい」と指導するのに躊躇してしまう内容です。 しかし、そ
別府大分毎日マラソンで中本選手の優勝。日本陸連の思惑通り!?
2月5日に行われた別府大分毎日マラソンで見事日本人選手の中本健太郎選手が初優勝を果たしました。 しかし、なんかしっくりきません。中本選手の自己最高記録は2時間08分35秒。それ以外に国内はあまり有力選手がおらず、海外招待
青山学院大学のマラソン組、非常に楽しみです!
箱根駅伝3連覇の青山学院大学の選手たちが、こぞってマラソンに挑戦します。昨日、42.195kmを走ったそうですが、「ジョギング」と言いながらも2時間30分を軽く切るタイム。是非、日本記録を目指してもらいたいものです。非常
糖質のたっぷり入ったジュースを女の子に飲ませるのはリスクが高いかも?
糖質が入った甘いジュースが女の子の初潮年齢を早めている可能性があります。 アメリカのハーバード大学の研究によると、砂糖入りのジュースを毎日1.5サービング(1サービングはグラス1杯、1缶、1ボトルなど)以上飲んでいた女の