糖尿病の低GI/低GL食はほとんど効果がない

食後血糖値の上昇のしやすさとして、グリセミックインデックス(GI)とグリセミックロード(GL)というのがあります。GIはブドウ糖のGIを100としています。GLは、食品に含まれている炭水化物の量をGIに加味した指標で、G

Read More

糖質カット炊飯器?

糖質は体に良くない、太るという認識がかなり広まってきているのか、糖質オフ、低糖質、ロカボなど様々な糖質を減らした商品が販売されるようになりました。 そして、以前から炊飯器で糖質を数10%減らすものが発売されていますね。最

Read More

空腹時ではない随時血糖値と様々な疾患のリスク

糖尿病は心血管疾患のリスクが非常に高いですが、糖尿病ではない人において、高血糖はどれほど糖尿病で良く起きうる合併症を起こすでしょうか? 今回の研究では、メンデルランダム化解析(最近メンデルランダム化の論文がやたら多い気が

Read More

結構久しぶりの糖質制限否定の記事だけど その5 日本人の玄米と白米の研究

「その1」「その2」「その3」「その4」の続きです。しつこいですがその5です。突っ込みどころが多くてある意味面白い記事です。記事はこれです。記事には次のように書かれています。 「日本で行われたクロスオーバーデザインのRC

Read More

結構久しぶりの糖質制限否定の記事だけど その1

東洋経済オンラインでは、江部先生の糖質制限の記事を載せたり、糖質制限反対派の記事を載せたりしています。どちらの側にも付いているわけではないのでしょうけど、どちらが正しいかは雑誌社が決めることではなく、読む側が決めれば良い

Read More

糖質過剰摂取で空腹になりやすく、糖質制限で空腹になりにくい理由

食欲というものは調整することが難しいと思っている人もいるかもしれません。しかし、糖質制限を始めると空腹感が起きにくくなります。それは血糖値の変動が少ないからだと思いますが、今回の研究ではそれを証明しています。 この研究で

Read More

糖尿病や糖尿病予備軍は軽度認知機能障害から認知症になるスピードを加速させる

アルツハイマー病は3型糖尿病だと考えています。糖質過剰症候群です。糖質過剰摂取を続けていれば、認知症リスクは非常に高まってしまいます。 軽度認知障害の状態から認知症になるまでのスピードは、糖質過剰摂取を続けているとどうな

Read More

エリートアスリートは血糖値の変動が大きいかもしれない

前回の記事「極端な運動はミトコンドリアの機能障害につながる可能性がある」では、極端な運動が耐糖能障害やミトコンドリアの機能障害につながる可能性があるのでは、ということを書きました。 一般的には、アスリートはインスリンの感

Read More