先日の「食習慣とLDLコレステロールの関連についてのアンケート」の結果です。多くの方にデータなど提供していただきありがとうございました。データが少ないのではっきりとしたことは言えませんが、ある程度の傾向はつかめるのではな
タグ: コレステロール
食習慣とLDLコレステロールの関連についてのアンケートのお願い
以前の「みなさんの血液検査データ2020 集計 その3 LDLコレステロール」で書いたように、糖質制限ではLDLコレステロールが上昇することが珍しくありません。これはなぜかは解明されていませんが、糖質量が減ったこと、イン
DHAはLDLを増加させる
以前の記事「オメガ3のDHAはLDL粒子を大きくしLDLコレステロールを増加させる」でも取り上げたDHAとLDLコレステロールの関連ですが、次のような続報のコメントをいただきました。 清水先生、こんばんは。 糖質制限下で
オメガ3のDHAはLDL粒子を大きくしLDLコレステロールを増加させる
血液検査のデータに関してコメントをいただきました。 清水先生、おはようございます。 最近、血液検査をしたのですが、前回から2ヶ月程度経っています。 その間、ほぼ完全な糖質制限をしていたのはもちろんですが、毎日、イワシ水煮
LDLは肝臓で直接産生される
糖質制限ではLDLコレステロールが上昇することが珍しくありません。(「みなさんの血液検査データ2020 集計 その3 LDLコレステロール」参照) でもなんででしょうか? 糖質制限ではLDLコレステロール上昇以外に、大き
みなさんの血液検査データ2020 集計 その7 LDLコレステロール値は直接法?計算法?
現在、みなさんの血液データを集計分析していますが、思ったことがあります。 これまでの集計結果は→「その1」「その2」「その3」「その4」「その5」「その6」 まずは「その3」ではLDLコレステロール値220以上をひとまと
みなさんの血液検査データ2020 集計 その6 中性脂肪/HDLコレステロール比
以前の記事「心血管疾患リスクを抑えるためにLDLコレステロールを下げることはほとんど意味がない」ではLDLコレステロールは数値ではなく、質が重要だということを書きました。 その質を見極める一つの指標は中性脂肪/HDLコレ
心血管疾患リスクを抑えるためにLDLコレステロールを下げることはほとんど意味がない
「LDLコレステロール=悪玉コレステロール」という考えがあまりにも一般的になり過ぎて、医師ですら疑問に思わない人もいます。LDLコレステロールの評価はいまだにほとんどがその「数値」のみです。「質」は全く考慮されていません
心臓の冠動脈のプラークを増加させるのはLDLコレステロールではない その1
虚血性心疾患は、一般的にアテローム性動脈硬化で、血管の内壁にLDLコレステロールなどが蓄積して、隆起(プラーク)が形成され、そのプラークが血管内で成長して血流が悪くなったり、プラーク破裂や血栓によって、血管が狭くなったり
みなさんの血液検査データ2020 集計 その4 HDLコレステロール
みなさんの血液検査データ2020の集計、今回は前回同様多くの人が注目していると思われる、HDLコレステロールです。 これまでの集計結果は→「その1」「その2」「その3」 糖質制限でのHDLコレステロールはLDLコレステロ